このコラムは、音楽ジャンキーの思うところを綴っています。

20歳までだから20歳から

先日、ピアノ指導のベテランである石黒加須美先生のお話を聞きに行きました。

どれもこれも書きたくなる内容ですが
その中の一つ、脳の髄鞘化(ミエリン化)について。

髄鞘化が進むと精神活動が発達するのだそうです。

ピアノはおおいに髄鞘化に貢献しそうです。

髄鞘化…
これ、何処かで習ったような…その時は思い出せなかったのだが、家に帰る途中で、あっ…と。

早速、家の本棚の奥からゴソゴソと探しだしたそれは、発達心理学の本。

髄鞘化は、胎児期の後半から始まる。
これによって多くの神経細胞が機能を発揮する。

神経細胞は出生後は増加しない。

しかーし、私が懸念していたのは、この髄鞘化が20歳で終了してしまうということ。

だから都合よく「お酒は18歳から」にしてはダメ。

加須美先生のお話を聞きながら、髄鞘化とピアノとの関係に喜びを感じ、髄鞘化と酒との関係に悲しみを感じたのであります。
あ、タバコも追加ね。



0コメント

  • 1000 / 1000