やっぱりジャズが好き
ピアノが好き。
ピアノを続けている理由。
それは人それぞれですよね。
いろんな理由があると思います。
この辺りのことは、また別の機会に書こうと思います。
私の一年は、大きな行事で括ると、生徒さんのグレード、様々なコンクール、年一回の発表会、私の発表会などで、数ヶ月単位で過ぎていきます。
この辺りの挑戦に関しては、レッスンも補講が多くなる+そこまでの自分の勉強もかなり時間を割かれます。
いつも思うのですが…
レッスンってプレゼン…
そこまでの考察時間は換算すると、どれだけなんだろう?
これって料理と似ています。
冷蔵庫の中身はいつも頭に入ってる。
メニューを考え、買い出しして…
なのに家族は、あっという間に胃の中へ 笑
話を戻します。
そうそう、やっぱりジャズが好き。
そう思ったのは、最近[ラフェスタ]の楽譜に出会ったからです。
[ラフェスタ]は以前から好きな曲でした。
娘がエレクトーンのコンクールで弾いた曲でもあります。
その時、担当の先生の選曲ナイス!とも思いました。
そして何故か今、私がピアノでハマってしまっているのです。
夏だから?
いろいろ考えてみました。
日常は、クラッシックに触れることのほうがメインです。
クラッシックは好き。
クラッシックは私の中でなくてはならないもの。
でも…ジャズが好き。
下手くそだけど、唯一、自分のために弾いている!って、気がしてくるのです。
こういう波は何回も経験してきました。
ヘタでも没頭できる曲。
御飯を食べてても、またすぐピアノに向かって練習したくなる曲。
今回はこれで第何波目なんだろ 笑
お盆を過ぎると、またコンクール、グレード、導入の小さな子のメニューなど考えていかないといけない。
連休中も頭の片隅から離れはしていない。
けど…今は[ラフェスタ]に没頭したいのです。
私は、こうやって、没頭できることがあって幸せだとつくづく思うのです。
0コメント