このコラムは、音楽ジャンキーの思うところを綴っています。

本も楽譜も読んでます

読書が好きです。
中学生の頃に好きになりました。
貪るように読むようになったのは大学生の頃。

この頃から、アルバイトでお小遣いも入り、好きなピアノの楽譜を買って(映画音楽や簡単なジャズ)ちょっとずつ譜読みをしていくのが、自分の中の密かな楽しみになっていました。

読書と楽譜読みは、それ以来なくてはならないものになりました。

本読みは慣れのせいか、歳のせいか、書かれている内容が自分にとって、必要か不必要かが、ある程度分かってきて、速いペースで進めることができるようになっていると思います。

同時に楽譜読みも書かれている情報の選別?が、昔より速くなった気がします。

楽譜に書かれている音符を一つ一つ確認しなくとも、音型で流れが分かるようになってきた。

和音は、型と指の構えがセットで出てくる。

難しい楽譜でなければ、ダイナミクス(強弱)やアーティキュレーション(音から音への移り変わり)も加えながら、初見できるようになってきた。

こう書くとかなり立派です。
実際は…笑

ビルゲイツは学生からの質問にこう答えたそうです。

学生「何かひとつスーパーパワーを持てるとしたら、何がいいですか?」
ゲイツ「ものすこい速度で本を読めるというのがいいね」

はぁー、私もすごい速さで沢山の楽譜読みができるようになりたい…

ongaku-junkie

音楽ジャンキー

0コメント

  • 1000 / 1000